学びを進化させる!eラーニングのバージョンアップ
現在4,300名の方にご登録をいただいている「ピティナ・eラーニング」。ご覧いただけるコンテンツ数は1,200を突破しました。
2024年度に向けてさらにバージョンアップ!毎年ご好評いただいている課題曲説明会は、eラーニング加入者限定で無料ライブ配信を実施いたします。その他、講師と加入者の相互のやり取り、コンテンツのお知らせ機能もリニューアル。
eラーニングのトピックスを、会員インタビューとともにお届けいたします。
2024年度の課題曲説明会は5年ぶりの会場開催となります。会場ではなくご自宅でご覧いただきたいという皆様へ向けて、課題曲説明会のライブ配信を開催いたします。今年は eラーニング加入者限定で、無料でご視聴いただけます 。 3月1日のコンペ開幕式を、共に迎えましょう!
- 課題曲説明会の会場実施についてのご案内はこちらをご覧ください。
- 2024年3月1日、2日時点でeラーニング会員である方が対象となります。YouTubeメンバーシップの加入者は対象外となります。
eラーニングではレポートの提出が可能です。2023年10月より、ご提出いただいたレポートを講師の先生方へお届けしています。コンテンツを視聴いただき、「発見があったこと」「レッスンに変化があったこと」などをお送りいただけると、新たなセミナー、コンテンツのアイディアとなります。
このレポート提出は指導者賞のポイントとなります。セミナー2~3回分の料金で何枚でも提出いただける、お得な制度をぜひご活用ください。
また2024年度には、各コンテンツの理解度をはかる講師からの"理解度テスト"の実装を、一部コンテンツにて予定しております。講師⇔受講者の学びのサイクルをつなげていきます。
- 講師へのレポート送付について、誹謗中傷のあるもの、本部事務局が送付不可と判断したものについては送付いたしません。すべてのレポートを送付しているわけではございませんので、ご了承ください。
- 指導者賞のポイントとなるレポートの提出数には毎年上限があります。詳しくは指導者賞についてのwebページをご参照ください。
実地で開催されている注目のセミナーも、eラーニングでご視聴いただけます。
見たかったあの講座も、あのレッスンも、いつでもeラーニングでご視聴いただけるように。
10月28日、ベルサール虎ノ門にて「徹底研究シリーズ2023 あなただけの表現のために」と題し、演奏家としてだけでなく指導者としても特級入賞者を数多く輩出する関本昌平先生のセミナーを開催しました。コロナ明けを実感する満席の聴講者をお迎えし、レクチャー、トーク、公開レッスンと盛りだくさんの内容を通じて、関本先生の演奏と指導のエッセンスをお届けします。
2023年のコンペティションと福田靖子賞選考会の海外招聘審査員で、前回・前々回のショパンコンクール審査員、つい先日の「ピリオド楽器のためのショパンコンクール」審査委員長も務めたポーランドを代表するピアニスト、ヴォイチェフ・シフィタワ先生のショパンランドコンクール本選進出者への特別レッスンを公開予定。
大人気講師である今野万実先生を講師にお迎えし、eラーニング交流会を開催いたします。日頃の活用方法、おすすめのコンテンツをご紹介。
加入者の方も、加入を検討している方も、多くの方のご参加をお待ちしております!
タイトル | eラーニング交流会 |
---|---|
開催日 | 2024年1月18日(水)10:00-12:00 |
講師 | 今野万実 |
参加料 | 無料 |
2024年3月20日より、eラーニング年会費を以下の通りに改定させていただきます。
既存のeラーニング会員の皆様につきましては、次回の会費更新のご案内にて新しい価格が適用されます。12月にご案内をお届けいたします、会費更新の案内をご確認ください。新規入会の方につきましては、2024年3月19日までの入会の方は、旧料金にてご入会が可能です。
当協会では、ピアノ指導者の皆様、またピアノを演奏するすべての皆様へ、学びの機会を提供するために、ピティナ・eラーニングのコンテンツ拡充につとめてまいりました。
- 追加料金なしで、1,200点以上のコンテンツを常時見放題にてご提供しています。多種多様なコンテンツを継続的に拡大していきます。
- 会員特典でご視聴いただけるライブ配信を実施。会員向けのイベントも充実させてまいります。
今後も、今まで以上にご活用いただけるよう、サービスの拡大を目指してまいります。また、会員オプションに関する情報については、「マイページ」にてご確認いただけます。
eラーニングを活用いただいている、会員の皆様の声をお届けいたします。
eラーニングに入会したきっかけを教えてください
教室の生徒の年齢が全体的に高くなり、曲の難易度も高くなり始めたため、自分自身の勉強の必要を感じたからです。
視聴のルーティーン
発表会の時期はさすがに無理ですが、仕事がない平日午前中の空き時間が固定で週に2日あるので、その時間を利用する事が多いです。なるべく最低でも週に1本は視聴する時間を作るようにしています。
おすすめ活用方法
レッスンで使用する曲の解釈や指導法で行き詰まった時などに、参考になり、信頼出来る動画を自宅にいながらすぐに拝見出来る事が大変ありがたいです。
検索機能で曲目、講師の先生名等で絞り込む事が可能なので、おすすめです。
ご自身のレッスンにどんな影響がありましたか?
ピアノ指導は、預かったお子さんと密に長くかかわるので、その責任は重く、出来る限りの事をしたいと常々思っています。ところが大学時代までの限られた知識では良い指導をする事には限界があり、勉強の必要を非常に感じていました。
子育て中でも自宅にいながら隙間時間でeラーニングで勉強が出来た為、おかげで以前より生徒達に楽しんで貰える指導が出来たと思います。
以前は小学校高学年になると受験などの為に退会する生徒が多かったのですが、今は中学生以上の生徒も増え、受験しても休会後に戻る生徒もいて、嬉しく思っています。
おすすめコンテンツを教えてください!
最近、指導者ライセンスに関わる勉強を始め、試験対策の動画をよく視聴しています。特に筆記対策は試験を受ける受けないに関係なく、今後も継続して視聴したいと思うくらい勉強になり、満足度が高いです。
メッセージ
最初に視聴した際に、こんなに内容が多く、すぐにでも使える知識を沢山提供してくれる動画を年会費を払えばいくつも見られるなんて、申込みをして本当に良かったと思いました。
マンネリ化した指導では生徒も自分もつまらないので、コンスタントに見続ける事で常に新鮮な自分でいたいと思います。
eラーニング視聴のルーティーンを教えてください
朝家族を送り出したら、eラーニングの新着動画をチェック!興味があるコンテンツを再生し、それを聞きながら1時間ほど家事をしています。講師の先生方のお話がとてもスムーズなので、画面の前に座ってじっくり聴かなくても意外と頭に入ってきます。そしてレッスン室へ出勤。その車の中でもBluetoothで講座を流しながら移動しています。
レッスン室についたら、その日の生徒さんのレッスンを組み立て、その内容にあったコンテンツを、今度は楽譜を見ながらじっくり視聴。タグやキーワードでの検索がとても便利なので、活用しています。
おすすめ活用方法は?
自分の生徒さんのレッスンの予習としてコンテンツを視聴し、実際にそれをレッスンで試し、もう一度コンテンツを視聴してレッスンの振り返りをする、というループが指導の力になっていると感じます。
またeラーニングに多数掲載されている「公開レッスン」の動画では、最初に生徒さんの通し演奏を聴いて「自分ならどんな指導をするだろう」とレッスン案を考えながら聴くことが多いです。その後のベテランの先生方の指導は、自分では思いつかなかったアプローチで生徒さんを導かれており、感動してしまいます。指導力の向上に役立っていますね。
お気に入りのコンテンツを教えてください!
二本柳先生の「コンペまでにしておきたい『基本のトレーニング』」は、コンペティションの参加の有無にかかわらず導入期の生徒さんの指導のヒントが詰まっており、非常に重宝しています。二本柳先生の各シリーズセミナーの第1回も、初めてオールインワン、パーティー、ベーシックス等の教本に入る生徒さんのレッスンに活用させていただいています。
メッセージ
今はYouTubeにもたくさんの指導法のコンテンツも出ていますが、ピティナのeラーニングはベテランの先生方が各レベルの生徒さんが押さえておくべきことを教えてくださる安心感があります。こんな先生の公開レッスンが見られるなんて、と感動の連続です。これからも活用していきたいと思います。