ピティナ・ピアノセミナー

友だち追加

レッスンがもっと好きになる! 「学ぶ指導者」になるための習慣のつくり方

レッスンがもっと好きになる!「学ぶ指導者」になるための習慣のつくり方

大人の「学びなおし」の必要性、 リスキリング(Re-Skilling) の重要性が多くの業界で求められるようになりました。では、ピアノの指導者の「学びなおし」はどうすればいい?多くの学びコンテンツを上手に活用しながら、指導に役立てている先生方のルーティンを公開します。
連載「ピアノって本当に脳にいいの?」の著者、脳医学者の瀧靖之先生からうかがった、大人の学びについてのポイントもご紹介!「これならきっと続けられる」というスモールステップをぜひ考えてみてください。


「大人の学習」のコツとは
「つながり」で覚える-「連合記憶」を駆使する

大人の記憶法は、 「連合記憶」 と言って、何かと 関連づけて覚えることが得意 です。脳内にすでにある情報と別の情報を、意味を持たせて結び付けることで、より強固な記憶にすることができます。
聴覚的、視覚的、身体的、力学的な側面や、感情や過去の経験や記憶との結びつき、楽曲分析や歴史的背景などから意味付けをするなど、それまでの経験とつながった様々なアプローチ法が、ピアノ学習における記憶を助けるツールとなってくれると考えられます。

一つのレッスン曲に対しても様々な指導法、また楽曲分析など学びを組み合わせることで、より適切なレッスンアプローチが可能に。様々な知識を用いたレッスンで、生徒さんの楽曲に対しての理解も深まるはず。
「考えるプロセス」を加える

答えを見て暗記するような形の記憶は定着しにくいですが、そこに 「考えるプロセス」を加える ことで、 脳の複数の領域を刺激 することになり、より記憶の効果を高めることができます。

eラーニングには「レポート」を提出できるコンテンツを多数ご用意しています。一つのコンテンツの視聴が終わったら、自分で考えたことをレポートにまとめて提出しましょう。後から振り返ることもできますし、指導者ポイントの対象にもなりますよ!
「模倣」をうまく取り入れる

大人になってからのピアノ学習には、 「真似」をうまく取り入れる ことも効果的です。模倣を助ける神経細胞であるミラーニューロンの働きを利用するのです。楽譜からの情報だけでなく、先生やプロの様子をよく見て真似ることで、音だけでなく曲の作り方や体の使い方に至るまで、 より多くの情報を取り入れて記憶 することができます。

ピティナ・ピアノセミナーではオンラインで参加できる「レッスン見学」の講座を開講中。またeラーニングには、ベテラン講師による多数のレッスン動画コンテンツをご用意しております。いいと思った指導をまずは模倣してみる、そこから自分ならではのレッスン方法が生まれることも。まずはレッスン動画の視聴から始めてみてはいかがでしょうか。
予習で「ファミリアリティ」を作っておく

さらに、予習も非常に効果的です。人間が持つ 「ファミリアリティ」 という、 見知ったものを受け入れやすい という性質を利用することで、よりスムーズに頭の中に入ってきます。自分がこれからレッスンするのがどのような曲か、どのような演奏を目指したいのかの 全体像をイメージしてから細部の指導 に入る、そういう順番の方が、頭にすっと入ってきやすいという点もあります。

レッスンには予習が重要。生徒さんが練習してくるように、指導者もレッスンの予習を心掛けてみましょう。レッスン前にeラーニングを検索。レッスンで言いたいことをイメージしておくだけで、スムーズに指導を始められるはず。
「知的好奇心」「快」を刺激する学習方法を選択する

大人になると、子どもの頃と比べて個々の興味の対象が定まってくるので、自分自身の「知的好奇心が刺激される」「興味をそそる」「ストレスを感じにくい」「意欲を感じる」という分野や手法をよく顧みて、そうした方法を意識的に選び、学びが定着しやすい環境を自ら作ることが大切になってきます。

自分がどんなことに興味があり、どうしたら学びを続けられるのか。学びの時間帯や環境を工夫してみましょう。ずっと机に座って聴くのが難しければ、eラーニングを持ち運ぶ「AudioTime」のアプリを活用!ウォーキングしながら、家事をしながら、自分が快適に学ぶことのできる環境を探してみましょう。
好きな曲から入る

「快」の感情を生み出す には、 好きな曲、好きな作曲家、好きな先生、好きな仲間、得意な学習法、好きな場所、好きなジャンルとの結びつき、好きなアーティストの演奏… など、様々な観点で見つけることができると思いますが、ピアノ学習の場合、「好きな曲から入る」ということは、特に大きなモチベーションとなると思われます。

まずは興味のある曲の解説動画から閲覧してみるのはいかがでしょうか。もっと知りたい、と思うところが学習の入り口です。ピアノ曲事典にも曲も紐づいたコンテンツの紹介を掲載中。楽曲解説・演奏・解説動画で曲を網羅的に学習できます。
少しでも学び続ける

頻度を下げても少しずつ学び続ける のと、ゼロにしてしまうのとは大違いなのです。せっかく学んで脳に取り入れた情報も、そのためのネットワークも、 動かさないと錆びついてしまい、再び動かすのには、動かし続けていた時の何倍ものエネルギーを必要 とします。ですから、少しずつでも使い続けることが、ストレス少なく能力を獲得するために大切なのです。それだけでなく、繰り返し使ったネットワークは強くなり、より効率的に省エネで情報を伝える、つまり能力を発揮することができるようになります。

毎週少しずつでも学びを続けるのが、大人の学習の1番のポイント!見たい時に見られるeラーニングで家事をしながら視聴する、レッスン前の30分に視聴するなど、習慣づけをすることが大切。少しでも続けることが、のちに大きな力となります。
連載本文はこちら

『ピアノって本当に脳にいいの?』第12回:大人のピアノ学習のコツは?

瀧靖之◎たき やすゆき
東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長。東北大学加齢医学研究所教授。医師、医学博士。
学びのルーティンをご紹介!
牧子はるか先生(ピティナ指導会員/2022指導者賞受賞)

埼玉県所沢市でピアノ教室を運営している牧子はるか先生。コンペティション、ブルグミュラーコンクールなどに出場する生徒さんを多数指導されながらも、2021年には指導者ライセンスの全級合格をされるなど、ご自身の自己研鑽に励んでおられます。eラーニングの加入は5年目。1週間に1回以上はeラーニングの閲覧をしています。

牧子先生のある1日
7:00
起床、身支度、朝食
8:00
家事
9:00
練習
1月に教室のコンサートを予定。講師演奏のために毎日コツコツ練習しています
10:00
eラーニングで学び
新しく公開されたeラーニングはチェックするようにしています。。オンラインセミナーに参加したり、や自己啓発のYouTubeを閲覧することもあります。
12:00
昼食
13:00
レッスン前のeラーニング
今日のレッスン曲のコンテンツがあるか検索し、見る習慣をつけています。レッスンのポイントを頭に入れておくことができ、声掛けの引き出しが増えました。
15:00
レッスン開始
レッスンではeラーニングで学んだレッスンアプローチを試してみます。メリハリのあるレッスンで基礎力を付け、長くピアノを楽しんでほしいです。
21:00
レッスン終了
21:30
夕食など
22:00
リラックスタイム・読書
23:00
就寝
eラーニングの続け方
Q. 継続して閲覧を続けるコツは?

興味あるテーマを探してみるのがオススメです。日によっては、机やピアノに向かって構えずに聞き流しながら、家事などをすることも。「しっかり見なくては」と思わずに、いつでもみれるように習慣化することが大事だと思います。

Q. eラーニング閲覧の効果は?

大学卒業後約6年間は一般企業勤務でしたので、わからないことが多く、eラーニングやピティナの先生方に助けていただいてます。少しずつ知識を増やしていけることが喜びです。

指導者ライセンスを受検していたころは、筆記試験対策のコンテンツで学んでいました。分析をわかりやすく解説してくださっているので知識として身に付きます。

公開レッスンの動画ではお力のある先生方のレッスンを拝見することができ、生徒さんの音が変わっていくのを目の当たりにし、感動してしまいます。 特にコンペティションA1級&A2級の指導法コンテンツでは、グッズの活用方法を学びました。早速レッスンで実践すると生徒から「今日はいつもより楽しいレッスンだった」と言われ、モチベーションも上がり効果てきめんでした。
すぐにレッスンに役に立つ情報が盛りだくさんで、知識や器が拡がります。

おすすめeラーニングをご紹介
コンペ課題曲 レッスンポイント
講師:二本柳奈津子先生&永瀬礼佳先生

コンペティションのレッスンだけではなく、導入期・初級時期のレッスンで使える、グッズの活用方法が満載の講座!

オンラインレッスン見学
講師:甲斐環先生、丸子あかね先生 他多数

実際のレッスンを見てみたい!というお声から生まれた大人気コンテンツ。ベテラン指導者の先生方の普段のレッスンをご覧いただけます。

指導セミナー
講師:金子勝子、関本昌平 他

ピアノ指導者の祭典・指導セミナーの過去10年分のコンテンツが見放題!ピアノ指導者としての在り方、また特別公開レッスンまでここでしか見れない講座を多数公開中!

ピティナ・eラーニングとは?

インターネットを通じていつでも気軽に学べる<ピティナ会員限定>動画配信サービスです。課題曲説明会をはじめとするセミナー動画、eラーニングの特別企画コンテンツの配信を行っています。パソコンはもちろん、タブレットやスマートフォンからも閲覧いただけます。

年間契約で全ての動画が見放題!
ピティナ会員 年額6,600円(税込)
詳細はこちら
YouTubeメンバーシップとは?

ピティナ・eラーニングコンテンツがYouTubeメンバーシップで閲覧いただけるようになりました。月単位で、ピティナ会員でなくても、どなたでもご利用可能です。
ピティナYouTubeチャンネルの「メンバーになる」ボタンからご登録ください。 eラーニングコンテンツ以外にも、限定コンサート動画も閲覧いただけます。

ピティナYouTubeメンバーシップとは?

ご利用料金 月額:1,190円
(メンバーシップ・プレミアム会員料金)
  • クレジットカード、またはPayPalでの支払いのみの取り扱いです
【広告】