読譜から演奏表現に繋げる課題曲講座 第1回 (講師:熊本陵平)

定額制(年額6,600円)で動画が見放題のeラーニング。セミナー動画や、ここだけのオリジナルインタビュー動画など、学びの要素が詰まったコンテンツが続々と増えています。 こちらで毎週の新着公開動画をご紹介。eラーニングで学びを深め、知識を定着させましょう。
新着動画紹介
講師:熊本陵平先生

アナリーゼを頑張って、楽譜にたくさんの和音記号を書き込んでみたけれど、書いただけで満足していませんか?本当に大切なのは、それを演奏、レッスンに正しく役立てること。アナリーゼ楽譜の"翻訳方法"を学びましょう。
今回は、ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を「様式感」をテーマに、楽譜にそう書いてあるから弾く、というだけでなく、それを書くことで何が起こり、そしてなぜ作曲家はそれを書いたのかについて考えていきます。
四期を学ぶことのできるコンクールで、生徒さんとともに学ぶ指導者を応援します。
第1回:
A2級:いねむり魔女/バスティン
A1級:バスのなかで/ガルシチャ
B級:ソナチネ Op.36-1 1st Mvt/クレメンティ
C級:ソナチネ Op.36-6 1st Mvt/クレメンティ
D級:平均律 BWV854 プレリュードとフーガ/バッハ
ダイジェスト映像
1カ月だけ利用したい、そんな声にお応えして
YouTubeメンバーシップが始まりますご利用料金 | 月額:1,190円(メンバーシップ・プレミアム会員料金) |
---|

ピティナ・eラーニングコンテンツがYouTubeメンバーシップで閲覧いただけるように。
月単位でご利用可能です。
ピティナYouTubeチャンネルの「メンバーになる」ボタンからご登録ください。
- クレジットカード、またはPayPalでの支払いのみの取り扱いです