ピティナ・ピアノセミナー

友だち追加

赤松 林太郎先生セミナー(横浜オンラインセミナー・2020/10/16開催)

ピアニスト赤松林太郎 『わたしを泣かせてください』 CDリリース記念レクチャーコンサート
講師:赤松 林太郎

2020年10月16日(金)ににて赤松 林太郎先生をお招きし、「ピアニスト赤松林太郎 『わたしを泣かせてください』 CDリリース記念レクチャーコンサート」を開催いたしました。

赤松先生は自宅スタジオからのご参加で、生のコンサートに極力近づけるよう音響設備のご準備をしてくださいました。

まずはCD制作にまつわる秘話…ピアノとの相性、調律師や技術担当者の熱いサポート、楽曲への想いを込め実直に録音されたことを明かされました。

その後は、赤松先生が収録曲を1曲ずつレクチャーした後にLive演奏してくださる、という贅沢なかたちで進んでいきました。
時代背景・作曲家の知られざる内面・曲の成り立ちを知った上で聴くと、1音1音に説得力があり、曲の世界にグッと引き込まれました!

♫【ヘンデル/わたしを泣かせてください〜歌劇「リナルド」より】
バロック時代の歌劇曲を、モシュコフスキがロマン派のテクニック表現を盛り込んで編曲したもの。「あえてのロマン派の編曲・演奏」でコーディネートされた美しいフレーズと余韻に心打たれました。

♫【モーツァルト /ピアノソナタ第4番 KV.282】
モーツァルトの本質「オペラ」の世界と、オーボエを主役とした管楽四重奏のハーモニーが織り込まれたソナタ。
Adagio楽章は「リラックス感」が大切とのこと、管楽器のような伸びやかな音色とやわらかなトリルに魅了されました。

♫【モーツァルト/幻想曲 ニ短調 KV.397】
モーツァルトは「死に親近感を抱き、死を受容していた」という視点で聴くdmoll…
生を謳歌するような明るいDdur…そして出版楽譜とは異なるdmollで終わるバージョンのお話。
演奏によってモーツァルトの多様な内面に導かれ、その奥深さに触れることができました。

♫【シューベルト=リスト/セレナード〜「白鳥の歌」より】
88鍵を知り抜き超絶技巧を駆使して、世の名曲をピアノ曲に編み直した編曲家リスト。
リストへの敬愛をフランス・クリダ先生から受け継いだ赤松先生の演奏は素晴らしく、
歌曲の多声部と伴奏部分を同音域で巧みに弾き分けるという鍵盤上での妙技!をオンラインで間近に見ることができました。

♫【プッチーニ/小さなワルツ〜歌劇「ラ・ボエーム」より】【マスカーニ/間奏曲〜歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より】
まさにオペラ!軽やかに踊るワルツ。そして大聖堂で朗々と歌われているようなカヴァレリア・ルスティカーナはピアノで奏でているとは思えないほど圧巻でした。
このCDには海外のテアトルでの思い出…
数多のコンサート、オペラが凝縮されているそうです。

♫【ピアソラ(山本京子編曲)/孤独の歳月 】
山本京子先生との出会い、贈られた渾身の書き下ろし曲を「タンゴの楽器をピアノでどう表現したらよいか」という課題にじっくり向き合われたとのこと。
打楽器奏法も駆使したイントロ。鍵盤を押さえて倍音の空間を作り出し、そこにテーマが音域を変えて次々と登場する幻想的な響き…
ピアソラが目指した「物語としての劇場でのタンゴ」を見事に表現されていました。

音楽は時代を超えて歌で紡がれているということ、オペラ・オーケストラ・管弦楽の世界観をもピアノは表現することができるのだと、改めて感銘を受けたレクチャーでした。

音質のクオリティも良く、赤松先生の素晴らしい演奏から直にたくさんの感動と学びを頂きました。

本部スタッフの方々にもお力添えをいただき、安心して開催できましたことを心より感謝申し上げます。

Rep: 藤川千絵

【広告】