会場(限定20名)+Zoomオンライン開催

毎年大好評のアレンジワークショップ第 12弾は、皆さまの熱いリクエスト お応えして、昨年に引き続き小原孝先生&轟千尋先生をお迎えします。
明日のレッスンや発表会ですぐ使える実践的な方法を、名講師陣が伝授!どなたでも奮ってご参加ください!
12.21(日)13:00~17:00
講師:小原孝先生、轟千尋先生
13:00~13:20 ガイダンス アレンジお悩み相談室
いまさら聞けない!?ピアノアレンジ基本のキ
- 楽譜の書き方、曲の選び方、何から手をつけたらよい?etc…
- 幅広い分野で活躍中の講師陣が、皆さんのお悩みを解決!
事前のお悩み大募集!
アレンジのお悩みをこちらにお寄せください。
アンケート回答期限:12月10日(水)
13:30~14:50 【第1部】 轟千尋先生
楽譜の見方が変わる!連弾アレンジの裏ワザ
~穴埋め楽譜で簡単!「きよしこの夜」を連弾にアレンジしよう~
~穴埋め楽譜で簡単!「きよしこの夜」を連弾にアレンジしよう~
- 連弾アレンジのコツ
- 実践ワークショップ:穴埋め楽譜で「きよしこの夜」を簡単アレンジ!
- 完成作品のお披露目&発表会!
14:50~15:00 休憩
15:00~16:20【第2部】 小原孝先生
もっと素敵に聴こえる!アレンジ&演奏法
~小原孝流で音を出してみよう~
~小原孝流で音を出してみよう~
- サイズもテンポも自由自在「 仔猫と子犬のワルツ」
- 歌の背景を探ってみよう「旅立ちの歌」
- 弾き歌いアレンジ「 さとうきび畑」
16:20~16:35 休憩
16:35~17:00 第3部 本日のまとめ&Xmasミニコンサート
本日の内容について 振り返りトーク&質疑応答
たかし&ちひろのXmasミニコンサート
クリスマス・メドレー他 何が飛び出すか当日のお楽しみ♪
会場
受講料
会員 | 一般 | |
---|---|---|
会場先着20名様 | 5,000円 | 6,000円 |
Zoom受講 | 4,000円 | 4,500円 |
Zoomとは

パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。主催者から招待URLまたは、ミーティングIDを受け取ります。指定の時間に、その招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力するだけで参加できます。
「Zoom Cloud Meetings」をダウンロードしてください。
- 類似品に注意ください。
講師プロフィール
小原 孝先生

ピアニスト/作編曲家。国立音楽大学卒、同大学院修了と同時にクロイツァー賞受賞。1990年CDデビューから現在まで通算54枚のソロアルバムを発表。最新作は「小原孝デビュー35周年記念~BEST OF BEST~」全国ツアーも好評でステージ数は2,000回以上を超える。1999年よりNHK-FM「弾き語りフォーユー」パーソナリティーを務め27年目に突入、長寿番組となっている。2006年奏楽堂日本歌曲コンクール演奏部門で優秀共演者賞、作曲部門で中田喜直賞W受賞。2009年NHK教育テレビ「趣味悠々~指一本から始める小原孝の楽しいピアノレッスン」のテキストがベストセラーとなる。2015年川崎市文化賞受賞。2020年YouTube「小原孝pianoチャンネル」開設。2025年デビュー35周年を迎えた。現在、川崎市市民文化大使、みなと気仙沼大使、尚美学園大学客員教授。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会評議員。
轟 千尋先生

作編曲家。東京藝術大学卒、同大学院修了。日本フィル、九州交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、群馬交響楽団等のプロオーケストラ、広上淳一、徳永二男、三浦文彰、辻井伸行、仲道郁代、三舩優子、清塚信也、米良美一の各氏ほか、数々の演奏家に作品を演奏されている。2023年浅田真央アイスショー「BEYOND」では千秋楽公演の楽曲アレンジ担当。出版物多数。近作に、ピアノ曲集《碧に寄せる詩》、《コンソナンス》四手連弾のための(全音楽譜出版社)、開いて使えるピアノ連弾ピースシリーズ《池の雨》《ラ・カンパネラ》ほか(ヤマハMEH)など。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会評議員。
参考テキスト
「アルハンブラの想い出/トルコ行進曲」音楽之友社
「赤とんぼ/ 旅立ちの日に」 音楽之友社 他
◆ 2024年年度受講者の声
- セミナーが、ひとつの大きなショーのようで、小原先生のピアニストとしての素晴らしい腕前、音楽の素晴らしさを演奏から伝えていただき、Zoomでしたが、立ち上がって魅入ってしまいました!!参加費以上の充実感のあるクリスマスのセミナー、素晴らしいクリスマスプレゼントを頂いたようで、ありがとうございました。
- 手の内を公開!的なセミナーは本当にここが一番かと思っています。そして愛とリスペクトに溢れています。また来年も会場参加したいと思います。
- 初めて受講しましたが、とても興味深い内容であっという間の4時間でした。すぐ取り入れられるものばかりで早速やってみたいと思います。このような参加型のワークショップだと、楽しみながら弾いたり聴いたり出来て良いと思いました。
- 轟先生のオーケストラ譜からのアレンジの仕方、小原先生の簡単な楽譜に対しての表現の仕方を学びました。最後のミニコンサートは圧巻でした!又是非聴きたいです。ありがとうございました。
- 本当に盛りだくさんのワークショップをありがとうございました。先生方の作られた曲をもっともっと聴いていたかったです。またこのようなアレンジワークショップを開催していただきたいと思います。




企画・監修:TOKYOポピュラーステーション(代表:佐土原知子)
主催・お問合せ:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)アレンジワークショップ担当
【広告】